SSブログ

2019/5/3 過去には戻れないので元号をまたいだ香港マカオ旅【8日目の後半】 [香港]

団地の名所を見学。

【移動範囲】
華富邨-(バス)-中環-(MTR)-深水埗-(MTR)-宿

【食事】
散策の後の遅めのお昼は華富冰室
2019050383-1.jpg
タイポが可愛い老舗は間違いない

古き良きな内装
2019050384.jpg
2019050385.jpg
2019050386.jpg

頼んだものは、ミルクティーとスパムサンド
2019050383.jpg
ミルクティーは冰室の正統派の味。ほどほどに苦くて高水準。サンドイッチは昔っぽいがちゃんと作っていて、懐かしくも美味しい。

夜ご飯は容記小菜王新蒲崗分店で乳猪を外買
2019050393.jpg
押しに負けて多めに買ってはみたが、ちょっと骨っぽくて塩気が強すぎたな。本旅行イチの微妙ディナー。

ビールと共に
2019050396.jpg
Lion Rock Breweryのオートミールスタウト 東方之珠、これがかなり好みだった。強さを感じつつも、甘みがあって舌触りが良い。買い占めたい。

【街歩き】
そぞろ歩きの末、華富邨屈指の名所が見えるところに到着した
2019050361.jpg
名所とは、公営団地から仰ぎ見るセレブやスターがお住まいの金満レジデンスお高級マンション貝沙湾…では無く!
2019050358.jpg
下に写っている滝 瀑布湾
2019050360.jpg
清の時代には新安八景に選ばれていたので、英国統治時代にそのまま香港八景にスライドされ親しまれていた名所である。昔々は船が水を求め停泊した場所でもある。
現在は滝周辺が立ち入り禁止となっており、滝に向かう階段をゲートで塞いでいる。風光明媚な姿を近くで見ることはかなわないので、パパラッチスタイルで遠巻きに撮影するしかない。とは言うものの、それを飛び越えて中に入った人もいれば、先に入っている人がいたので扉は開いていたという人、工事の人に聞いてOKを貰ったので入ったと主張する人もいる。

さて、香港島南区の華富邨を含む一帯は大規模墓地があった。19世紀からその名が記録されている、雞籠湾墳場がそれで、お陰で華富邨もUFO目撃情報・心霊関連の話題に事欠かない。瀑布湾公園の辺り近所はここ2年以内でも、滝から落ちて~(人だけでなくワンちゃんも)という自業自得から始まり、世を儚んだ人が公園で~(※1件では無い)、あら海に浮かぶアレは~、という事件が発生しているおり、日々伝説を深めてしまっている。
そもそも、少なからぬ子供が事故に遭ったことが契機で立ち入り制限が始まったとある。観光客がそれを越えてまで、滝を生で見に行く必要があるのだろうか。ま、香ばしい橋の下巡りをしているオイラが言う事でも無いんですが。

瀑布湾は遠きにありて思ふもの。けど安心あれ、瀑布湾公園から行ける名所がもう一つある。8,000体ほどの神像が海を向いている場所だ。

言葉は要らぬ、神像を見よ
2019050366.jpg
2019050367.jpg
2019050368.jpg
2019050369.jpg
2019050370.jpg
2019050371.jpg
2019050372.jpg
2019050373.jpg
2019050374.jpg
2019050375.jpg
2019050376.jpg
2019050377.jpg
2019050378.jpg
2019050379.jpg
2019050380.jpg
2019050381.jpg
2019050382.jpg
必死に撮ったのに全部撮り切れてないわ

中環街市
2019050387.jpg
2019050388.jpg
2019050389.jpg
2019050390.jpg
街のど真ん中なのに、順調に廃墟度が増しててマジでどういうこと。
中環街市と言いPMQと言い、香港は都市部の建物をうだうだ寝かせるの好き過ぎだろ!土地無い土地無い詐欺か!!と突っ込もうかと思ったが、おらが中目黒ガード下も、店舗を追い出してから無駄に時を重ねた挙句、高飛車高級路線に舵を切っちゃってたわ。猛省。

わざわざ中環を歩いたのは、雑居ビルにある本屋さん 大業藝術書店に寄る為だ。欲しい本を取り扱っている場所が、ネットではそこしか検索出来なかったのである。
この書店に行ったこと自体が正解であった。扱う本の種類こそ多くないが、本に対する愛情が深いお店なのだ。英語の話せる女性店員は、こちらの関心分野を聞いたうえでアドバイスしてくれる。おじさんは奥から椅子を持って来て「どうぞ座って読んで」と差し出す。恐縮していたら、「買わなくても良いから気にしないで読んで、良い本を知って貰いたいの」と女性が言ってくれた。彼女は、売り場に置く本も、良いと思ったものだけを置いているのだと自信を持って語ってくれた。
時は金なりと書かれた刃を磨きに磨いて日本刀のようにしてしまった香港の中心地で、そんな言葉が聞けるとは。こういうお店で商品を買って、心ばかりの支援をしなければと強く思わされたのであった。

【ねこ】
瀑布湾公園ねこ
2019050362.jpg
2019050365.jpg

深水埗ねこ
2019050391.jpg
2019050392.jpg
お隣のお店のお姉さんに可愛がられていたが、目線頂けず。幸せにね。

【日本へ持って帰るお土産】
2019050394.jpg
2019050395.jpg
・ランチョンマット@G.O.D.
 会社のやたら広いデスクにマウスパッド代わりに置いている。
・香港ショップサイン「港」@G.O.D.
 通りの店の看板に使われている繁体字は香港らしさの一つ。
 そのデザインを職人の技術でお土産化したもの。
 グッズ化して欲しいものをちゃんとグッズ化している点が流石G.O.D.である。
 文字とサイズが選べるので、本当は香の字が欲しかったけれど、欠品していた。
 それじゃあと港を買って帰り、いそいそと家の壁に設置。
 港だけだと横浜大好きな人みたいになってしまう点が悩ましい。
・四季常春の小碗@鴨寮街跳蚤市場
・獅子舞柄の湯のみ@G.O.D.
 配色と絵柄が可愛すぎる。今も日記を書きながらこの湯のみでお茶を飲んでいる。
・餃子汁@八珍
 週1で王将の冷凍餃子を食べる身としては、生活必需品。
・魔法瓶の内蓋@榮記五金家品
・Life in Hong Kong in 1969@大業藝術書店
 タイトル通り、1969年に訪れた香港の街をRedge Solley氏が写したもの。
 白黒と言えど写真が鮮明だし、作者の視点からの街が見れて楽しい。
 この年代の、限られた範囲をつぶさに切り取ってまとめた写真集は多くないので興味深い。
・Post Impressions: 100 Years of the South China Morning Post@大業藝術書店
 「香港の歴史に興味があるが、広東語はあまり得意ではないので英語の本がありがたい。」
 と言う私のリクエストから大業藝術書店の女性が紹介してくれた1冊。
 South China Morning Postが自社の写真を使い香港100年史を伝えるという情熱の1冊。
 その歴史と立場から、他ではお目にかかれない写真がまとまって掲載されている。
 香港の近代史を写真と共に学びたい人であれば、買って損することは無い。
 こんな本を探していたのだ。紹介して下さったことに非常に感謝している。

【今後へ生かすメモ】
・大業藝術書店のSNSはフォロー決定。

【全体の振り返り】
華富邨は広過ぎた。
nice!(0)  コメント(0) 

nice! 0

コメント 0

コメントを書く

お名前:
URL:
コメント:
画像認証:
下の画像に表示されている文字を入力してください。

この広告は前回の更新から一定期間経過したブログに表示されています。更新すると自動で解除されます。